トライアルに挑戦
テーマは「チョコマシュマロ」。
事前にマニュアルを読みつつ、「よし、SEOっぽいブログ記事をちゃんと作り込もう!」と意気込んでスタート。
見出しを工夫したり、口コミやQ&Aも入れて、自分なりに「ブログ記事」として仕上げて提出しました。
まさかの勘違い
提出後にクライアントさんから届いたのは、まさかのフィードバック。
「本案件は、WordPressの下書きを複製していただいた上で、
タイトル形式や見出し、穴埋め形式が主となっております。
文章を書いていただくところは口コミとQ&Aの箇所です。」
……えっ?
つまり、最初から全部書く必要はなかったんです。
私は勝手に「ブログ記事を丸ごと仕上げる」と勘違いしていたので、要求と違うことをしてしまっていました。
修正して再提出
指摘を受けて、もう一度マニュアルをよく読み直し。
- Q&Aは H3+緑ライン に修正
- 回答は 緑の枠内 に統一
- 「公式サイト」のリンクを正しく設定(余計な埋め込み枠は削除)
- 口コミに混ざっていた「HTMLプレビュー…」の残骸を削除
こうして修正して、改めて提出しました。
最初はショックでしたが、直してみると「これがマニュアル通りの完成形なんだ」と理解できました。
今回の学び
- マニュアルは 最初から最後まで照らし合わせることが大事
- 自分の思い込みで進めると、要求とズレてしまう
- でも、修正すればスキルとして確実に身につく
初めてのトライアルは失敗からのスタートでしたが、
「WordPress入稿のやり方」や「記事フォーマットの守り方」を実地で学べたのは大きな収穫でした。
副業修行はまだ始まったばかり。
次はもっとスムーズに、マニュアルを守って記事を書けるように頑張ります!



コメント